【書籍のススメ】一年を振り返って

今年一年も残すところ後1ヶ月。

基礎医学系研究室で研究を始めて約一年となりました。

改めて、基礎的なことを振り返り、意識していなかったことを振り返ろうとさまざまな本を読み直し&買って読んでみました。

そこで、私が思う「この本は基本的だけど、すごくいいな!」と思うのを紹介します。

読んで役に立った初級者向け実験書
  • 『バイオ実験を安全に行うために』(化学同人編集部 編、日本生物工学会 編集協力)
  • 『無敵のバイオテクニカルシリーズ 超基本バイオ実験ノート』(羊土社)

結局は実験の原理を説明してくれている本も読みましたが、一番役に立つのは「わざわざ調べようと思わないし、あんまり人から教えてもらえないけど、すごく大切なこと」を体系的に教えてくれる本

こういうのはネットでは体系的に記載されていなかったり、わざわざ載っていなかったりしますので。

個人的には『バイオ実験を安全に行うために』の方がオススメ。一通りラボに慣れた夏くらいに読めばよかったと後悔しています。

無敵のバイオテクニカルシリーズも良いのですが、

  1. 本が大きい
  2. 字やイラストも多くて少し冗長
  3. シリーズ化されており、全て揃えようと思うと値段が高い

というデメリットがあります。コスパ的、常に横に置いておくという観点からは『バイオ実験を安全に行うために』が最強だと思います。

個人的にはイマイチだと感じた書籍
  • 『アット・ザ・ベンチ』(キャシー・バーカー 著)
  • 『バイオ実験超基本Q&Aー意外に知らない、いまさら聞けない』(大藤 道衛 著)
  • 『基礎から学ぶ遺伝子工学』(田村 隆明 著)

好みの問題もありますが、個人的にはあまり好きではなかったです。

『アット・ザ・ベンチ』– 海外のラボであり、和訳感が強く、すっと読んで頭に入って来ない。流し読みで理解しづらい

『バイオ実験超基本Q&Aー意外に知らない、いまさら聞けない』 — はじめの方は良い感じでしたが、最後の方はおまけ感の強い内容。Q&Aだし、図書館で借りたり、読んだりでよいかと

『基礎から学ぶ遺伝子工学』 — 網羅的に色々な説明をしてくれているが、実際にラボで使う方法って、そのラボで伝統的に使われている手法のことが多いので、あまり参考にならない。原理が載っているが、それはネットを調べたらわかるし。

まとめ

基礎的なところを学びたくて書籍を色々と読んでみたところ

  • 現状でどのような情報が実際に必要なのか
  • 「お勉強」ではなく、「情報収集」を

これらを意識して本を選んでいく必要があるな、と思いました。

今回紹介した本も、また時間が経てば感じ方が変わると思いますが、私の現段階のレベルではこの様な評価に落ち着きました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA