【R code】Rのplotで色を指定する方法

Rでplotをしていると勝手に色を指定されてしまうため、plot間での色が一定しない場合があります。

どういうことかと具体的に言うと、、

reference dataをベースとしたplot, clusterがあり
そこに、自分のdataを書きたいと思った時

reference dataでcluster12くらいに分離できたので、Dimplotした。色が適当に振り付けられる。

自分のdataをreference dataの上に載せたが、cluster 9/12くらいしかない場合

→Dimplotするとreference dataのclusterの色と変わってしまう

hide
hide

せっかく、reference dataの上に載せたのに、色が変わるとよくわからない。。

色を揃えた方がわかりやすい

plotするときにmanualで色を指定してみる

# 色を指定する方法
scale_color_manual(values = c("0"= "#F8766D", "1" = "#D89000", "2"= "#A3A500", "3"= "#39B600", "4"= "#00BF7D", "5"= "#00BFC4", "6"="#00B0F6", "7"="#9590FF", "8"="#E76BF3", "9"="#FF62BC", "10"="#E7861B", "11"="#72B000", "12"="#00C1AA")

# Dimplotでtitleと色を指定する
Dimplot() + ggtitle("test") + scale_color_manual(values = c("0"= "#F8766D", "1" = "#D89000", "2"= "#A3A500", "3"= "#39B600", "4"= "#00BF7D", "5"= "#00BFC4", "6"="#00B0F6", "7"="#9590FF", "8"="#E76BF3", "9"="#FF62BC", "10"="#E7861B", "11"="#72B000", "12"="#00C1AA")

Dimplotはggplotをベースに作られているので、ggplotでの色の指定方法を検索すれば出てきます。

ちなみに、

"0"= "#F8766D"

“0”はcluster 0を指定しており、

“#F8766D”は色を指定しています。

Rで使われている色の確認方法

https://r-charts.com/colors/

こことかで指定がわかります。

そのほか、

show_col(hue_pal()(16))
# 知りたい色の数を16のところに置き換えるとコードがわかる

私の場合は100で指定すると

Rからの出力

となり、ここの#—-で色を指定しました。

まとめ

Rでの色の指定の仕方を学んだので共有しました。

綺麗なFigureを目指しましょう。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA